アンイングリッシュGROUP -ブログ-

BLOG

2019.12.30

「悲願の400点」 2019年中3 山本百華

私は中学2年生の1学期に、アン進学ジム瀬戸本部教室に入塾しました。1年生の学年末テストの点数が急激に下がってしまい、塾を探していたら、アンイングリッシュクラブに通っていいたこともあり、アン進学ジムにしようと決めました。

そして、瀬戸本部教室は、1対3の個別指導もあったので、そこで数学を何とかしようと決めました。そして、入塾してから2か月後の1学期期末テストでは、5教科で427点を取ることができました。数学も89点がとれて、「しっかり勉強すれば、私でも点数を上げられる!」と自信が持てました。「よし、これから5教科で400点、数学は毎回80点以上をとろう!」と決めました。

しかし、次のテストから数学の80点以上はとれたりとれなかったりで、5教科は400点に届かなくなりました。1回とれた400点に自分は甘えていたと思います。

そして中3になり、それが無意識に続いていたと思います。

しかし、時間が経ち、中3の2学期期末テストという高校入試に大切なテストが迫ってきました。これまで400点になかなか届かなかったので自信も失っていました。

そんな時、私は岩間塾長に「百華さんは400点とれるよ。」と言ってもらい、なぜかできるんじゃないかという気持ちになりました。高校入試も近くなっていて、ここが大切なテストだと、自分に言い聞かせたからだと思います。

それから、月曜から金曜は学校から帰った後すぐに塾に行き、5時間勉強。休日は8時間テスト勉強をし続けました。塾の【鬼特訓】や【終わ始】などの特別授業もすべての時間勉強し、私を助けてくれました。

そして、テスト当日、プレッシャーもありました。400点の心配もありました。それでも400点をとりたい!数学も80点以上を取りたい!と思い続けた結果、5教科417点、数学は94点をとることができました。成績表の417点を見た時、これまでに感じたことのない嬉しい気持ちになりました。ここまで頑張ってきてよかったです。

「悲願の400点」

開催教室

岩間 塾長 BLOG INDEX
page top