2025.05.19
子どもの能力を勉強以外で伸ばす!!塾長おすすめのアイテム(^^♪
みなさんこんにちは(*’ω’*)アン進学ジム瀬戸本部教室塾長の岩間です。
塾長をしていて生徒たちからよく質問されるのが・・・
『塾長~なんで勉強するの?』です。
保護者のみなさんはどう答えていますでしょうか?
『そんなん決まっとるが!しないといかんからだわ!』とか言っていませんか?
そう言われた子どもは・・・勉強しなくなりそうですよね(´;ω;`)ウゥゥ
同じ質問が来た時に私はこう答えるようにしています
【それは、君の脳を使うためだ!】
私は子どもたちに【脳】を使って欲しいのです( `ー´)ノ
こんな質問もあります
『塾長~方程式って、一次関数って、図形って、電流の計算って、化学反応式って、大人になって使うの?』
答えは
【そのジャンルの専門家になったら使うけど、大人全員が使うということはあまりないね】
【でもね、いろいろな問題を君が解くことで君の脳を使っているんだよ!】
【学生の時にいろいろな問題を解いたり、考えたり、感じたり、疑問に思ったり、記憶したり・・・】
これをたくさんやっておいて、脳を使っておけば、大人になって難しいことを身に着けることになっても
君の脳はしっかり働いてくれると思うよ】などと話をします。
保護者の皆様!!私からお伝えしたいことは
【考える機会を子どもに与えてください!】
でもさ・・・塾長・・・なにをすればいいか・・・
そんな時に私がおすすめするものは【ボードゲーム】です。
世の中がコロナ禍だった頃におうち時間が増え、その時に少しブームになったのが
ボードゲームだと思います。
今からボードゲームで身に付くと言われている能力を上げていきますね(*’ω’*)
お子様に必要だな!と思ったら、ボードゲームは効果的ですよ(^^)/
【論理的思考力・記憶力・表現力・想像力・判断力・器用さ・推論する力・心理的駆け引き力・ルール理解力】
などなど(一部だと思います)
合わせて、ボードゲームは【コミュニケーションツール】としても役に立ちます。
家族で話すいい機会にもまります(^^)/
ポイントは【脳を使う】です!