
2025.05.21
瀬戸市の新教育!!小学4年生から【塾!】なぜかって・・・?
みなさんこんにちは(*’ω’*)瀬戸本部教室塾長の岩間です(^^♪
今回は塾長岩間が瀬戸で塾を始めて7年が経ちました。
時の流れは早いですね・・・( ゚Д゚)
今回は塾長岩間が思う【瀬戸市の新教育!小4から塾!!】について書きたいと思います。
7年間瀬戸市で塾をしていて一番悔しく思うこと
それは
【同じような内申点を持って入学した高校のテストで他地域(瀬戸市以外の地域)の生徒に圧倒的な差で負ける】
(※すべての生徒ではないです。)
例えば、こんなことが起こります。
ある中学で1桁順位だった生徒が、ある地域1番高校に入学しました。
内申も40以上あり、その高校の一般的な合格点もクリアーし入学しました。
しかし、テストの結果は・・・3桁順位・・・
そこで私はなぜこうなるのかを考え、1つ答えがでました。
【基礎力の差】
だと思います。ではこの基礎力の差はどこでついているのか?
それは
【小学生の時の勉強量と理解度】だと思いました。
なので、小学校の内容の学習を定着させる
これが今後瀬戸市内の生徒達に必要なことだと思います。
そして出した結論が
【瀬戸市の新教育!小4から塾!!】です( `ー´)ノ
流れをご説明します。
小1から アン進学ジムの【さんこくキッズ】で
・ぶんしょう問題とよみとり問題を授業で進めて、宿題でけいさん問題とことば問題をする
それを3年間
・そのあとアン進学ジムにコース変更し、オールフリーで(最低週3で2時間)学習を進める
それを3年間
オールフリーで小6終了時点で中1終了まで進めることが目標!
そのあと小6の12月から中1の先取り予習(といっても、小6の時に学習しているので
実際は復習になる)を行う
そして、中学入学!!
これを特に瀬戸市内の小学生にやってほしい!!
もう一度、なぜか・・・【高校で他地域の生徒と一緒になっても、学力で負けない!!】からです。
小学生のお子様がいらっしゃる皆様、勉強しましょう!!