アンイングリッシュGROUP -ブログ-

BLOG

2025.06.26

【尾張旭市渋川町・庄中町・印場のプログラミング教室】「楽しくステップアップ」マインクラフト®で始めるプログラミング基礎の秘密

こんにちは!このブログでは、お子さまの未来を切り拓く「プログラミング学習」の魅力や、当教室のこだわり・ステップアップの流れを全6回でお届けしています。

「うちの子にもできるかな?」「どんなサポート体制があるの?」

そんな保護者の皆さまの不安や疑問に寄り添いながら、楽しく分かりやすく解説していきますので、ぜひご覧くださいね。

連載一覧はこちら

第1回:なぜ今、プログラミングを学ぶべきなのか?
将来の選択肢・収入・思考力アップ…「今こそ始める理由」とは?
第2回:マインクラフト®で始めるプログラミング基礎の秘密 ←この記事
ゲームで楽しく学ぶ!MakeCode®で自然に「考える力」が育つ
第3回:JavaScript®で挑戦!本格プログラミングの世界
ビジュアルからテキストへ!プロの思考と応用力が身につく中・上級編
第4回:メタバース空間で実現するゲームクリエイターズコース
「遊ぶ」から「創る」へ!アイデアと創造力をカタチにする体験
第5回:安心のサポート体制|ダブルチューターと個別最適化学習
分からないをそのままにしない!一人ひとりに寄り添う学習サポート
第6回:タイピング・英語・PC操作が自然と身につく理由
実は一石三鳥!?将来に役立つスキルが楽しく育つ環境とは?

こんにちは!前回の記事では、なぜプログラミングを学ぶべきなのか、その重要性をお伝えしました。今回は、当教室が提供する「マインクラフト®プログラミング」の具体的な内容と、なぜこれがプログラミング学習の第一歩として最適なのかを詳しくご紹介します。

 

「楽しく学べる」が一番!マインクラフト®で始めるプログラミング

プログラミング学習において、最も大切なことは「楽しさ」です。教科書とにらめっこして頭を抱えるのではなく、子どもたちが大好きなゲーム「マインクラフト®」の世界で遊びながら、自然とプログラミングの基礎を身につけていきます。

      • 教科書で頭を抱えるのではなく、ゲームで遊びながら学ぶ

    マインクラフト®は、子どもたちが夢中になれる学習環境を提供します。ゲーム内でブロックを配置したり、キャラクターを動かしたりする中で、プログラミングの「仕組み」を感覚的に理解することができます。

      • 子どもたちが夢中になれる学習環境

    このアプローチにより、学習への抵抗感が減り、自主的に学びたいという意欲が自然と高まります。

 

なぜScratch®ではなくMakeCode®なのか?本格プログラミングへの架け橋

プログラミング学習ツールとして、ビジュアルプログラミング言語のScratch®をご存知の方も多いかもしれません。当教室では、Scratch®と類似したビジュアル言語である「MakeCode®」を採用しています。

      • MakeCode®とScratch®の類似点と違い

    MakeCode®はScratch®と同様に、ブロックを組み合わせてプログラムを作成するビジュアル言語です。しかし、MakeCode®には**「JavaScript®への自動翻訳機能」**が備わっています。

      • JavaScript®への自動翻訳機能がもたらすメリット

    この機能により、ビジュアルプログラミングで作成したコードを、ボタン一つでJavaScript®という本格的なテキスト言語に切り替えることができます。将来、より高度なプログラミング言語を学ぶ際に、MakeCode®で培った知識や考え方をスムーズにテキストプログラミングへ応用できるため、本格的なプログラミングへの強力な架け橋となります。

 

プログラミングの基本概念を自然に理解!初級編カリキュラム

初級編では、小さなステップを繰り返しながらプログラミングの基本を学ぶカリキュラムが構成されています。

      • 「順次処理」「繰り返し処理」「条件分岐」など、基礎の習得

    「順次処理」「繰り返し処理」「条件分岐」「変数」といったプログラミングの基本的な概念を、マインクラフト®の世界での具体的なミッションを通して楽しく学びます。例えば、「順次処理」は、プログラムが上から順番に実行されることを理解し、「繰り返し処理」では同じ動作を繰り返す方法、「条件分岐」では「もし〜ならば〜する」といった条件に応じた処理を学びます。

      • 保護者も安心!学習内容と保護者向けのメッセージ

    カリキュラムは段階的に難易度が上がっていくように設計されており、各ステップでの目標が明確です。テキストには、保護者の方々へ向けた学習内容の解説や、お子様の学習をサポートするためのメッセージも掲載されていますのでご安心ください。お子様が新しい級に進級した際には、テキストでその内容をぜひご確認ください。

 

尾張旭市渋川町・庄中町・印場のアンプログラミングクラブなら、お子さまの未来を切り拓くプログラミングを学ぶことができます。

マインクラフト®とMakeCode®を使ったプログラミング学習で、お子様の無限の可能性を引き出しましょう!

 

アンプログラミングクラブについて詳しくは
アンプログラミングクラブの無料体験は

開催教室

林 塾長 BLOG INDEX
page top