2025.07.01
【尾張旭市渋川町・庄中町・印場のプログラミング教室】「ゲームを”創る”喜び」メタバース空間で実現するゲームクリエイターズコース
こんにちは!このブログでは、お子さまの未来を切り拓く「プログラミング学習」の魅力や、当教室のこだわり・ステップアップの流れを全6回でお届けしています。
「うちの子にもできるかな?」「どんなサポート体制があるの?」
そんな保護者の皆さまの不安や疑問に寄り添いながら、楽しく分かりやすく解説していきますので、ぜひご覧くださいね。
連載一覧はこちら
第1回:なぜ今、プログラミングを学ぶべきなのか?
将来の選択肢・収入・思考力アップ…「今こそ始める理由」とは?
第2回:マインクラフト®で始めるプログラミング基礎の秘密
ゲームで楽しく学ぶ!MakeCode®で自然に「考える力」が育つ
第3回:JavaScript®で挑戦!本格プログラミングの世界
ビジュアルからテキストへ!プロの思考と応用力が身につく中・上級編
第4回:メタバース空間で実現するゲームクリエイターズコース ←この記事
「遊ぶ」から「創る」へ!アイデアと創造力をカタチにする体験
第5回:安心のサポート体制|ダブルチューターと個別最適化学習
分からないをそのままにしない!一人ひとりに寄り添う学習サポート
第6回:タイピング・英語・PC操作が自然と身につく理由
実は一石三鳥!?将来に役立つスキルが楽しく育つ環境とは?
皆さん、こんにちは!プログラミング学習の次のステップとして、当教室が自信を持ってお勧めするのが「ゲームクリエイターズコース」です。このコースでは、単にゲームを「遊ぶ」だけでなく、「ゲームを創る」喜びを体験し、未来のゲームクリエイターを目指すことができます。
「ゲームを遊ぶ」から「ゲームを創る」へ!新たな挑戦
ゲームクリエイターズコースは、プログラミングの楽しさを知っている君にぴったりの、さらなる挑戦の場です。
-
- プログラミングの楽しさを知っている君へ、次のステップ
ゲームは、たくさんのプログラミング言語の塊でできています。アクションゲーム、アドベンチャーゲーム、シューティングゲームなど、世の中にある様々なゲームは全てプログラミングによって作られています。
-
- 既存コンテンツのカスタマイズとオリジナルゲーム制作
このコースでは、ゲーム作りの基本を学びながら、既存のゲームコンテンツをカスタマイズしたり、さらには自分だけのオリジナルゲームを制作することを目指します。キャラクターの動きやゲームの進行をプログラミングで制御し、自分だけのアイデアを形にするプロセスを体験できます。
2Dメタバース空間で学ぶ!未来の学習環境
ゲームクリエイターズコースでは、2Dメタバース空間という、未来型の学習環境で学びます。
-
-
コロナ禍でIT企業が導入したバーチャルオフィスを転用
-
この2Dメタバース空間は、コロナ禍でIT企業が導入したバーチャルオフィスを、バーチャル教室として転用したものです。日本だけでなくアメリカやヨーロッパの大手IT企業でも導入されており、未来の働き方にも繋がる実践的な学習環境と言えます。
-
-
アバターを介した先生や仲間とのコミュニケーション
-
メタバース空間では、自分のアバターを介して先生や他の生徒とコミュニケーションを取ることができます。わからない時には先生のアバターに近づいて立ち止まれば、話しかけて質問することが可能です。まるでテレワークで学習しているような感覚で、社会人になった時に役立つ実践スキルも身につきます。
JavaScript®で本格ゲーム開発!企画力・クリエイティブ力も養う
ゲームクリエイターズコースでは、JavaScript®を使って本格的なゲーム開発を行います。
-
-
ゲーム開発におけるJavaScript®の活用
-
JavaScript®は、プログラミング力だけでなく、ゲームを「面白くする」ための企画力やクリエイティブ力も養うことができます。作った作品が人に楽しんでもらえるような、そんな存在になれる可能性も秘めています。
-
-
プログラミング力に加え、企画力、問題解決能力、創造力を総合的に育成
-
ゲーム制作を通じて、プログラミングスキルはもちろんのこと、論理的思考力、問題解決能力、そして何よりも「創造力」を総合的に育成します。継続的なゲームコンテンツのアップデートを通じて、作品をより良くしていく喜びも体験できます。
尾張旭市渋川町・庄中町・印場のアンプログラミングクラブなら、お子さまの未来を切り拓くプログラミングを学ぶことができます。
ぜひ、ゲームを「創る」側になり、あなたのアイデアを世界に発信してみませんか?
アンプログラミングクラブについて詳しくは
アンプログラミングクラブの無料体験は