アンそろばんクラブ -アンイングリッシュGROUP-

  • アンそろばんクラブ
  • まずは無料体験会
  • アンイングリッシュGROUP 愛知・岐阜に77教室を展開
  • 新規開講教室のお知らせ
  • Halloween Party 2023 のお知らせ

PICK UPピックアップ

  • アンAN祭 11/26(日)【荒尾校】
  • アンAN祭 11/19(日)【四軒家教室】
  • アンAN祭 11/11(土)【岡崎教室】
  • アンAN祭 11/5(日)【星煌学院 有松校】
  • アンAN祭 11/3(金・祝)【千種本部教室】
  • 2023年度2学期アン小学生テスト開催のお知らせ
  • 2023年第2回漢検開催のお知らせ
  • 2023年第2回英検開催のお知らせ

「アンそろばんクラブ」
計算得意は、算数得意! 勉強好き!!

創立35周年のべ10,000名の子ども達が学ぶ
創立35周年のべ10,000名の子ども達が学ぶ
創立35周年のべ10,000名の子ども達が学ぶ

そろばんって古い時代の習い事だと思っておられるお母さんも少なくないかも知れませんが、
アメリカではAbacus(そろばん)と言って、右脳トレーニングになるって注目の新しい習い事!!
スイミングのように幼児・小1・小2のうちから始めてほしい習い事のひとつです。
お子様が計算力でクラスNo.1になったら素敵ですよね!!

〈 うれしい声がたくさん届いています 〉

そろばんは頭が良くなる習い事!!

お母さん・お父さんはそろばんを習ったことがありますか?
電卓があっても、計算の速度や集中力、記憶力を向上させることはできません。
しかし、そろばん学習では計算に強くなるだけでなく、
算数全般が得意になり、集中力や自信がついて
勉強全般が好きになる子が多いとされています。

知ってなるほど!
そろばんはお子様をビジネスエリートに育てる習い事!

決算書をお母さんはよまれたことはありますか?

銀行員は毎日この決算書をみて会社の優劣を判断し、この会社に融資するか否かを判断しています。銀行員以外でも、税理士・公認会計士や会社の経理担当責任者は決算書を読み解くことを業務としています。 そろばんをやってきた社員は一目で概略を判断できるが、そうでない社員はコンピューターでデーターを処理しないと判断できない、とある銀行の取締役の方が話されていました。いろいろなビジネスマンの方から話を聞きますと、昨今そろばんをやっていない世代が多くなり始め、それが目立ってきているそうです。

お母さんはEXCELを使われますか?

家計簿などをご自宅でつけられる方や、パートで事務をされている方は、よく使われていることと思いますが、このEXCEL非常に便利なソフトなのです。請求書を作成したり、販売管理をしたり、いちいち電卓をたたかなくても計算してくれるのです。しかしソフトですから表を作った時の計算式が間違っていると、間違った答えが出てきます。 人間初めに表を作るときはしっかり作るものですが、商品数が増えたり、減ったりしたときに表の修正が必要になり、この時に計算式を間違えたEXCELがどの会社にも散見されます。しかしここでもそろばん経験のある社員が大活躍。パッと見て、「この数字おかしくない?」って気づくそうです。暗算が出来るからです。

知ってなるほど!

そろばん能力を身に付けることで、算数や理科の計算問題を速く解けて学生時代に得をすることはもちろんですが、社会人になってからも役立つ能力として再び脚光を浴びつつあります。 パソコンの普及で、時代遅れになったそろばんが、パソコンで作成した資料のチェックに必要とされるとは面白いものです。

アンそろばんクラブはここが違う!!

少人数制個別指導

学習塾は江戸時代の寺小屋から大きく進化しましたが、いまだに多くのそろばん塾は大正・昭和の頃とあまり変わらない指導をしています。アンそろばんクラブは学習塾で蓄積した指導ノウハウをそろばん指導に取り入れる事で、少ない通塾時間数でしっかり身に付く指導を実現しました。

  • ここが違う!!1

    先生が
    机間巡視
    をして

    今どきのお子様の特性に合わせた
    新しいタイプのそろばん指導です。
    ひとり一人わからない所を
    指導していきます!

  • ここが違う!!2

    週1回から
    通塾OK!

    早くそろばんを身に付けたい
    お子様は週2回通塾を
    お奨めしますが、それより多く
    通っている子はあまりいません。

  • ここが違う!!3

    無駄のない指導
    どんどん進級

    週1回通塾の子が8割以上なのに、
    無駄のない指導で
    どんどん進級します!

    ※検定試験が簡単だから進級しているわけではありません。むしろ他団体の検定試験よりも合格基準が厳しいくらいです。

「週3回とか4回通って下さい。」というそろばん塾が今でも多いのが実情。しかし、昨今の子供たちはとても忙しくて…。もうすでにスイミングと英語とダンスを習っていて…。これ以上通えない…。という子が少なくありません。

そこで、アンそろばんクラブは、昔ながらのそろばん塾と異なり、
個別指導で効率よく学習するから
週1回や週2回でも実力がつきます!!

アンそろばんクラブはこんな「そろばん教室」です!!

  • POINT 1

    お子様の到達度に合わせて
    しっかり教えるから良く伸びる!

    詳しく見る

    クラスの中は「導入組」、「練習組」、「受検組」に分けて指導。お子様の到達度により、緩急をつけることで、必要なときにしっかり教えてもらうことのできるそろばん教室をめざしています。

    先生が机間巡視をしてひとり一人指導

    生徒8人程度に先生1人、わからない時や困った時はわかるまで先生がしっかり指導します!

  • POINT 2

    スモールステップ
    検定試験だからやる気が継続!

    詳しく見る

    そろばん学習において、子ども達が進級を諦めやすい初期・6級・3級のギャップを埋めるため20級から検定試験を作り、進級に時間がかかりがちな7級からは、準7・準6・準5・準4・準3・準2・準1級という検定試験を設け、子ども達のモチベーションが落ちないようにしました。

    アンそろばんクラブなら…

    古くからの慣習にとらわれない新しいそろばん塾だからこそ、 今の子供達に合った新しい検定が可能なのです。

  • POINT 3

    モチベーションUPする
    プレゼントいっぱい!!

    詳しく見る

    アンそろばんクラブなら…

    アンそろばんクラブは子供達のやる気向上のため、賞状・合格シールに加えて合格バッジをプレゼントしています。レッスンバッグにバッジをつけ、日々の努力と挑戦の証とすることで自己成長を促し、イベント参加者にはレアバッジもプレゼント。小さな成功体験を通じて、努力や学習法を身につけることを目的としています。

    初回検定及び1級合格時に賞状と額をプレゼント!

    お子様が習い事で賞状をもらったら、家族みんなが褒めることでしょう。しかし、その後は箱やファイル、筒にしまわれたりすることが多いです。賞状をリビングや子供部屋など、目につくところに飾ると、お子様のやる気を伸ばしてくれると思います。

  • POINT 4

    カラーわかりやすい
    挿絵入りオリジナルテキスト!

    詳しく見る

    アンそろばんクラブは幼児・低学年のお子様も興味がわくように新しいタイプのオリジナルカラー教材を作成しました。さらに、重要ポイントには詳しい指使いの挿絵が入った、新しいタイプの教材になっています。だから、おうちでお子様をフォローする時もスムーズに指導する事が出来ます。

    20級〜13級

    九九をまだ知らないお子様でも自然に覚えることができるテキスト

    12級〜準2級

    アンそろばんクラブの講師陣が執筆・企画した教材は、全国のそろばん塾で使用されています。

皆んな日ごろの成果を出せる様に場馴れすることも大切だから

8級に合格したら
学習成果発表会に参加しよう!!

 2月はアンそろばんクラブ生のみで行うそろばん学習発表会、9月は他のそろばん塾生と競うそろばん競技会 東海大会、
どちらも、お子様に成功体験をさせたい思いで開催しています。
参加することにより、そろばんの力が付きどんどん成長しています!

  • AnSorobanclub
  • AnSorobanclub
  • AnSorobanclub
  • AnSorobanclub

保護者様からのご感想

  • ご感想 | 01

    教室に通ってそろばんをするだけよりも、このような機会がある事で、子ども自身が普段の自分の頑張りをより感じる事が出来たと思います。そろばんだけでなく、楽しめる内容も盛り込まれていて、楽しい一日になったようです。ありがとうございました。

  • ご感想 | 02

    はじめての競技会、緊張しつつも楽しめたようで会場を後にする時、「また絶対に行きたい!!」とキラキラと目を輝かせながら言いました。その時、連れてきてあげて良かったなと思いました。

  • ご感想 | 03

    初めての参加で3位の賞状とバッジをいただき、帰ってすぐに飾りました。カバンにたくさんバッジが付いている他の子を見ると頑張った証のようで自分もさらに頑張ろうと思えるようです。

PRICE授業料

  クラス 時間 授業料
幼児 マンツーマン(1:5)週1コマ 30分 3,500円/月
(3,850円)
マンツーマン(1:5)週2コマ 30分 5,300円/月
(5,830円)
小学生 週1コマ 50分 3,500円/月
(3,850円)
週2コマ 50分 5,300円/月
(5,830円)
マンツーマン(1:5)週1コマ 50分 5,500円/月
(6,050円)
マンツーマン(1:5)週2コマ 50分 8,500円/月
(9,350円)

※( )内は税込料金です。 ※上記授業料の他に月会費等の諸経費が必要となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
※開講クラスは校舎によって異なります。

VOICE

頑張っているお友達にインタビューしてみました!

  • 生徒たちの声

    E.Yさん

    年長 [白鳳教室]

    2023/5月 珠算11級合格 珠算10級練習中



    Q1. そろばんを始めたきっかけは? 知り合いの子がそろばんを習っていて興味があった。体験へ参加し楽しかったので入会した。
    Q2. そろばんのどんなところが楽しいですか? 「たし算」「ひき算」の仕方がわかって、はやくできるようになったり、全問正解だったときは嬉しいし、楽しい。
    Q3. 家での練習はしていますか? テキスト1~2P(5~10分)だけど毎日やっている。
    Q4. 今後の目標はありますか? 今は「マンツー1:5・30分」でやっていて、早く小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんと同じく50分授業を受けたいから、珠算8級合格したら幼児でもレギュラーに入れるようになるので、早く入れるように目指せ8級です。
    Q5. 学校の勉強に効果が出ていることはありますか? 計算が暗算でできるようになっていたり、九九もしっかり覚えられたこと。

  • 生徒たちの声

    T.Sくん

    小学4年 [清水教室]

    2023/2月 そろばん学習成果発表会 8級クラス
    暗算総合の部 優勝 読上暗算の部 準優勝
    2023/3月 2珠算準7級合格 珠算7級練習中
    2023/4月 暗算6級合格 暗算5級練習中

    Q1. そろばんを始めたきっかけは? 保育園から計算することが好きで、体験を受けたら楽しくて入会した。
    Q2. そろばんのどんなところが楽しいですか? 練習して、答えを記入して、先生から〇をつけられ、自分の答えが合っていた時、すごく嬉しかった。
    Q3. 家での練習はしていますか? 2年生の時はまだ10の位計算が難しかったから、家で父と練習して、わかるまでやった。1時間以上やったこともある。検定前はタイマーで計って練習している。
    Q4. 今後の目標はありますか? 小6までに1級合格する。
    Q5. 学校の勉強に効果が出ていることはありますか? 算数で計算問題を暗算(エアそろばん)で解くことができるようになった。

  • 生徒たちの声

    K.Iくん

    小学4年 [犬山教室]

    2023/1月 珠算準3級合格 珠算3級練習中 
             暗算4級練習中


    Q1. そろばんを始めたきっかけは? 友達と一緒に「そろばん体験」に誘われて体験会に初めて参加して「面白そうだな~」と思い算数(計算)は好きだったから入会した。
    Q2. そろばんのどんなところが楽しいですか? 指でそろばんの珠をはじいて計算できることが楽しい。暗算も正確に早くできるようになりさらに楽しくなってきた。
    Q3. 家での練習はしていますか? 検定前に乗算・除算・見取算を1回づつ 特に苦手なところを多くしている。
    Q4. 今後の目標はありますか? まずは3級を早く合格すること。(他の習い事が忙しくなるため)
    Q5. 学校の勉強に効果が出ていることはありますか? 暗算が早くできるようになり学校でも授業(算数の計算)が早く褒められたこと。

  • 生徒たちの声

    T.Aさん

    小学4年 [佐古木教室]

    2023/2月 そろばん学習成果発表会
    準6級/6級クラス 参加
    2023/6月 珠算準4級合格 珠算4級練習中
             暗算6級練習中

    Q1. そろばんを始めたきっかけは? 兄が先にそろばん入会していて「やりたい」と思い、体験受けて入会しました。
    Q2. そろばんのどんなところが楽しいですか? 計算が友達よりも早くできて、皆なから「早いねー」、「すごいねー」と言われること。
    Q3. 家での練習はしていますか? 毎日ではないけど除算が苦手だから強くする為、特に検定前に30分はやる。
    Q4. 今後の目標はありますか? 小学6年までに1級合格する。先生のエプロンに「目指せ2級」と書いてあるので、その級より上にいきたいから。
    Q5. 学校の勉強に効果が出ていることはありますか? 計算が得意、好きだから苦手な算数が好きになってきた。

  • 生徒たちの声

    F.Tくん

    小学5年 [岐阜本部教室]

    2023/4月 珠算3級合格 珠算準2級練習中
            暗算5級練習中


    Q1. そろばんを始めたきっかけは? 小さい時から算数、計算好きで興味があった。友達が先にアンそろばんクラブに入会していて計算も早かったから、早く友達に追いつきたいと思い、体験を受けて入会した。
    Q2. そろばんのどんなところが楽しいですか? 少しずつ級があがるにつれ難しくなるけど、チャレンジして検定合格すると頑張った達成感を感じられること。
    Q3. 家での練習はしていますか? 毎日タイマーで10分ずつ1つ1つ(乗算・除算・見取算)やって、弱点を見つけて、そこをできるようにしている。
    Q4. 今後の目標はありますか? 今準2級を練習中なので、小6までに1級を合格する。
    Q5. 学校の勉強に効果が出ていることはありますか? 乗算・除算が得意になった。皆んなより早く計算ができるようになって、皆んなから「すごいなー」と言われるようになっていたり、他にも同じクラスでそろばんをやっている子もいて、お互い競い合っていることも楽しい。

  • 生徒たちの声

    Y.Rくん

    中学2年 [千種谷口教室]

    2022/4月 そろばん学習成果発表会 準1級
    1級クラス 珠算総合3位 暗算総合準優勝
    読上暗算優勝
    2022/9月 そろばん競技会東海大会 準1級
    1級クラス 暗算総合3位 読上暗算優勝
    2022/10月 珠算1級合格
    2022/11月 暗算1級合格 段位検定練習中

    Q1. そろばんを始めたきっかけは? 両親ともそろばんを経験していて、そろばんやっていて「役に立つよ!」と聞いていたので、小2の時に入会した。
    Q2. そろばんのどんなところが楽しいですか? 一生懸命練習して、検定試験で「合格」した時の達成感は、何とも言えないです。
    Q3. 家での練習はしていますか? 自分で計画立てて、何回もタイマーで計って、苦手な所、間違えた所を見つけて、復習を欠かさずやっています。
    Q4. 今後の目標はありますか? 段位検定合格が目標です。夏期講習を受講して、無料特典の段位検定をチャレンジします。
    Q5. 学校の勉強に効果が出ていることはありますか? 数学で難しい問題が出た時、暗算使って早く解けることが出来た達成感と、先生と友達に「すごいなー」とか褒められることが嬉しいです。

FLOW

無料体験から入会までのながれ

  • お問い合わせ

    コールセンター(0561-54-4449)もしくは体験お申し込みページより
    無料体験のご希望日時をお申し込みください。
    また、ご予約後に無料体験の説明動画を送信させていただきますので
    体験当日までにご覧ください。

  • 無料体験

    ご予約済みの体験日時にご来場ください。
    当日は通常の授業中にお子様が中心となる体験を約20分ほど行います。
    また、資料一式をお渡しさせていただきますので、ご帰宅後ご一読ください。
    <もちもの>筆記用具(短めのえんぴつ※)、ハンカチ、水筒
    ※にぎりこぶしから少し出るくらいの長さの鉛筆、ない場合は通常の鉛筆をご持参ください。
    当日は授業がございますのでスタッフからのご説明はさせていただくことができませんご了承ください。

  • 体験後

    ご案内メールを送信させていただきます、ご不明点やご質問がございましたら伝言板もしくは本部までお問合せください。

  • 入会申込

    お申込手続きはこちらからお手続きいただけます。

  • 授業スタート

    授業スタートです。
    お申し込みいただきました日時に直接教室にお越し下さい。

  • イラスト

ぜひ、あなたも今すぐ無料体験授業をお試しください!!

Q&A

いつでも入会できますか?arrow

はい。いつでも入会可能です。入会していただく前にアンそろばんクラブをご理解していただくため、体験をした上での入会をおすすめしております。まずは「らくらくマイページ」にご登録いただき、WEBから体験授業のお申し込みをお願いいたします。

クラスの定員は何名ですか?arrow

教室毎に異なります。

授業料はいくらですか?arrow

クラスによって異なります。こちらをご確認ください。

振替は出来ますか?arrow

「らくらくマイページ」を使用して「お休み」から「振替」まで全てWEB上で行えます。
「お休み登録」を行っていただくことで「振替権利」が付与されますのでお好きな教室・時間帯にお振替をお願いします。アンそろばんクラブが開講されているアンイングリッシュGROUP50教室以上の直営教室が対象です。

割引はありますか?arrow

はい。「家族割引」や「フレンドシップ割引」など様々な割引がございます。こちらをご確認ください。

「左利き」ですが「左手」で計算してもいいですか?arrow

アンそろばんクラブでは「左利き」の方へ「左手」で鉛筆を持って「右手」で計算する様に指導しています。

すでにアンそろばんクラブ以外のそろばん教室で学んでいます。入会できますか?arrow

入会可能ですが、現在お通いのそろばん教室とアンそろばんクラブの「指導法」や「指遣い」が大きく異なる場合などにおいては、お子様の実力に影響を及ぼす恐れがあるため体験授業内で担当講師が入会可否と級の判定を行います。場合によっては現在の級から降級しての入会となる場合がございます。
また上記の理由により準3級以上・有段者のお子様は入会を受け付けておりません。

検定試験は毎月受けなくてはいけませんか?arrow

アンそろばんクラブではお子様の習得状況に合わせ、講師から受験の時期をご案内しております。
そのため必ず毎月受験するわけではございません。

illust

SCHOOLお近くの教室を探す

page top