尾張旭本部教室 開講コース一覧
各ブランドをクリックするとアコーディオンで時間割が確認いただけます。
- アンイングリッシュクラブ
-
▶時間割
月曜日 ペア ホワイトクラス 16:20~17:00
イエロークラス 17:10~18:00
レッドクラス 18:05~18:55
パープルクラス 19:00~19:50
英会話A 19:55~20:45水曜日 ペア ホワイトクラス 16:15~16:55
イエロークラス 17:05~17:55
レッドクラス 18:00~16:50
パープルクラス 18:55~19:45
英会話B 19:50~20:40木曜日 ペア ホワイトクラス 16:10~16:50
イエロークラス 17:00~17:50
レッドクラス 17:55~18:45
パープルクラス 18:50~19:40
英会話A 19:45~20:35
英会話B 20:40~21:30金曜日 ペア ホワイトクラス 16:10~16:55
イエロークラス 17:00~17:50
レッドクラス 17:55~18:45
パープルクラス 18:50~19:40
レッドクラス 19:45~20:35土曜日 ペア イエロークラス 10:00~10:50
イエロークラス 10:55~11:45
レッドクラス 11:50~12:40
パープルクラス 13:40~14:30
ホワイトクラス 14:35~15:15
イエロークラス 15:25~16:15
- アンそろばんクラブ
-
▶時間割
月曜日 1限 16:05~16:55
2限 17:00~17:50
3限 17:55~18:45水曜日 1限 16:05~16:55
2限 17:00~17:50
3限 17:55~18:45金曜日 1限 16:05~16:55
2限 17:00~17:50
3限 17:55~18:45
- アン美文字クラブ
-
▶時間割
火曜日 1限(硬筆)
年少~小1 16:25~16:55
2限(毛筆)
小1~ 17:05~17:55
3限(毛筆)
小1~ 18:05~18:55木曜日 1限(硬筆)
年少~小1 16:25~16:55
2限(毛筆)
小1~ 17:05~17:55
3限(毛筆)
小1~ 18:05~18:55
- アンプログラミングクラブ
-
▶時間割
月曜日 <マイクラコース>
1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50
火曜日 <マイクラコース>
1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50
<ゲームクリエイターズコース>
4限 19:00~20:00
5限 20:30~21:30
水曜日 <マイクラコース>
1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50
<ゲームクリエイターズコース>
4限 19:00~20:00木曜日 <マイクラコース>
1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50
金曜日 <マイクラコース>
1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50
<ゲームクリエイターズコース>
4限 19:00~20:00
5限 20:30~21:30
- アン将棋クラブ
-
▶時間割
火曜日 1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50
水曜日 1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50木曜日 1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50
- アンさんこくキッズ
-
▶時間割
月~金 1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50
- アン進学ジム
-
▶時間割
月~金 1限 16:00~16:50
2限 17:00~17:50
3限 18:00~18:50
4限 19:00~19:50
5限 20:00~20:50
6限 21:00~21:50
※小学部・中学部共通
- 中学受験部
-
▶時間割
月~金 1限 16:05~16:55
2限 17:00~17:50
3限 17:55~18:45
4限 18:50~19:40
5限 19:45~20:35
6限 20:40~21:30土 1限 10:10~11:00
2限 11:05~11:55
3限 12:00~12:50
4限 13:30~14:20
5限 14:25~15:15
6限 15:20~16:10
7限 16:20~17:10
8限 17:15~18:05
教室のNEWS
-
2023.08.31
|講習会・検定・テスト
-
2023年度2学期アン小学生テスト開催のお知らせ
-
2023.08.31
|講習会・検定・テスト
-
2023年度2学期アン中学生テスト開催のお知らせ
-
2023.08.26
|行事・セミナー・説明会
-
2023年度第3回 まるわかりセミナー ~高校選び編~
-
2023.08.30
|ハロウィンパーティー
-
Halloween Party 2023 のお知らせ
-
2023.08.22
|そろばん競技会
-
2023年そろばん競技会東海大会開催のお知らせ
講師紹介
-
尾張旭本部教室 塾長林 大輔
私も学生時代は野球に励み、高校では主将を務め、チームの練習メニューも作成していました。 その中で「課題を見つけ、課題を達成するための努力を続けることで成長する」ことを学びました。
成績を上げる、得点を伸ばす方法は部活動で試合に勝つために組んだメニューをもとに練習するのと同じで、 テストで得点を上げるために組んだメニューで勉強することです。
テスト当日、入試当日に持って行けるものは、「良い準備」だけ。教材開発にも携わっているので、勉強メニューにも自信があります! 君の「良い準備」を全力でサポートします。君も私達のチームでテストや入試で満足できる結果を出しませんか。
まずは、勉強のこと、進学のこと等・・・ お気軽にご相談ください。
合格体験記
-
K.Kさん&M.Kさん
■K.Kさん[千種高校合格]
高校受験は長かったようで終わると意外と短かったと思いました。入試を終えた今は解放感がすごいです。
塾では自分の苦手な単元は動画を見たり、検索したり、先生に聞いたりして、納得できるまで勉強しました。テスト前には問題集は3周以上必ずやり、苦手な数学は問題を解きまくって慣れるようにしました。
入試前も、ひたすら過去問を解いて、点数の低かったところや社会の年代とか時代の特徴とかあいまいなところを覚えるようにしました。
後輩のみんなには、自分が「めんどくさい」と思ったところを嫌がらずに勉強してほしいです。きっと点数が伸びます。後悔しないようにがんばってください。
高校では、周りに置いていかれないように、予習をおこたらないで、全力で高校生活を楽しみます!!
■M.Kさん[名東高校合格]
私は中二の一学期で成績が少し落ちたため、友達がかよっていたこの塾に二学期から入りました。分からない問題は丁寧に教えてくれるので、解けなかった問題も減っていきました。テスト期間はテスト範囲の問題を何回も解くので、難しい問題もだんだんわかるようになりました。
入試前は苦手な分野を積極的に取り組みました。夏休みに1・2年の復習をしっかりやることが大切で、苦手だなと思うものは特に復習するといいと思います。入試問題はパターンがけっこう決まってるから、意外に苦手がつぶせました。
今は解放感でいっぱいだけど、高校でもいい大学に行けるように勉強を頑張りたいです。あとは、楽しい学校生活を送りたいです。
指導実績校
- 長久手高校
- 名城大附属高校
- 中部大春日丘高校
- 名経大市邨高校
高校
お問い合わせ・体験申込