-
2025.06.18
第3話|英語が“読める自信”に変わった日 ~中2女子、好きな男子の前での失敗から動き出した物語~
第3話|英語が“読める自信”に変わった日 ~中2女子、好きな男子の前での失敗から動き出した物語~ 🌸 英語が苦手で、単語が「呪文」に見えていた 中学2年の春。 私は英語に対して、ずっと「苦手意識」を持っていました。 英単 […]
-
2025.06.17
第2話|答えの先にある世界 ~数学が“できるようになる”って、こういうことだったんだ~
第2話|答えの先にある世界 ~数学が“できるようになる”って、こういうことだったんだ~ 「なんでこんな勉強しなきゃいけないの?」 「この問題、いつ使うの?」 「将来、連立方程式を解く仕事なんてないでしょ?」 中2の夏、僕 […]
-
2025.06.16
第1話|言葉のチカラに気づいた日 ~国語が苦手だった僕の「読み方」が変わった瞬間~
第1話|言葉のチカラに気づいた日 ~国語が苦手だった僕の「読み方」が変わった瞬間~ 「国語なんて感覚でしょ?」 中学2年の春、僕は国語の成績に悩んでいた。 漢字は書ける。文法もまあまあわかる。でも——読解問題が苦手。 「 […]
-
2025.06.13
第5話:「これからも続けたい」プログラミングが“生きる力”に変わるとき
第5話:「これからも続けたい」プログラミングが“生きる力”に変わるとき 「パソコンが得意になってきた!」 「大きくなったらゲームを作る人になりたい!」 そんな夢のような言葉を、子どもが本気で話してくれる日が来るなんて—— […]
-
2025.06.12
第4話:「やっててよかった」兄妹で学ぶ・語る“習いごと時間”
第4話:「やっててよかった」兄妹で学ぶ・語る“習いごと時間” 最近、我が家の夕食後の風景がちょっと変わってきました。 テレビの話題だけでなく、子どもたちの口から飛び出すのは、プログラミングの話題。 「お兄ちゃん、これって […]
-
2025.06.11
第3話:「毎週の帰宅が楽しみ!」自信が芽生えた瞬間
第3話:「毎週の帰宅が楽しみ!」自信が芽生えた瞬間 プログラミング教室に通い始めて数週間。 「今日も行ける?」「早く行きたい!」と目を輝かせながら準備をする息子の姿に、私はちょっと驚いていました。 今までの習い事では、「 […]
-
2025.06.10
第2話:「ぼくもやりたい!」マインクラフトから芽生えた“学びの好奇心”
第2話:「ぼくもやりたい!」マインクラフトから芽生えた“学びの好奇心” 「ママ、パソコンでプログラミングってやってみたい!」 うちの子がそんなことを言い出したのは、ある日の夕方。 テレビでプログラミングの特集を見ていた時 […]
-
2025.06.09
第1話:「え、プログラミング?まだ早くない?」と悩んでいたあの日
第1話:「え、プログラミング?まだ早くない?」と悩んでいたあの日 「プログラミング教室?でもうちの子、まだ小学1年生だし…」 「マイクラとかゲームばかりになるんじゃ…?」 「そもそも、そんな難しそうなこと本当に理解できる […]
-
2025.06.06
【集中力が続かない小学生へ】家庭と塾でできる集中力アップのコツ5選
【集中力が続かない小学生へ】家庭と塾でできる集中力アップのコツ5選 「うちの子、すぐに気が散って勉強が続かない…」 そんなお悩みを抱えていませんか? 特に小学生は、発達段階的に集中力が安定しづらい時期。ですが、ちょっとし […]
-
2025.06.04
【知って得する!】モンテッソーリ教育とは?小学生にも活かせる学び方の魅力と具体例
【知って得する!】モンテッソーリ教育とは?小学生にも活かせる学び方の魅力と具体例 はじめに:モンテッソーリ教育ってなに? 「モンテッソーリ教育」という言葉を聞いたことがある保護者の方も多いのではないでしょうか? 近年、注 […]